
最近読んだ本で心に残った良い本は3冊あるが、
そのうちの1冊、「金持ち父さんのパワー投資術」の中で
特に心に残った文の一部を紹介しておく。
「できないというのは簡単」
貧乏な人や怠け者は成功する人より、「できない」という言葉を良く使う。彼らが「できない」という言葉を良く使うのは、「できる」というより簡単だからだ。「それはできない」と言ってしまえば、たとえ本当にそれができても、やらなくて良くなるんだから
確かにそうだよな。ぷー師匠も頭が痛い(笑)
また、心に残った良い本のうちのもう一冊、
成功の9ステップ
の、ジェームススキナーの言葉に、
「『成功』の反対語は何だと思う? それは『何もしないこと』だ」
というのがある。
宝くじが買わなきゃ当たらないように、ビジネスもやらなくては成功もない。
株やFXも始めてからこそスタートラインに立てる。
やって自分には合わないと思ったらやめればいい。
やらずに文句をいうのはただの批判家だ。
やらない理由をいうのは簡単だ。
いかにやる理由を出せるかが成功の分かれ目。
ただ、97%の人はやらない。
日本人は多数派が好きだから普通に良識あるといわれる人は、
自然にやらない方に入ると思う。
だからぷー師匠のように学がなくてもただやるだけで結果が出やすい。
これで東大卒やその他頭の良いやつが良い会社に入ることより、
どんどんビジネスを起こすようになったら俺たちには勝ち目がない。
実はパチンコの世界も同じ。
何も考えないで打ってる人が多いからこそ少し考えれば勝てる。
みんなが考えるようになったら非常に勝ちにくくなる。
ちょっと専門的な話になるが、リプレイハズシは最初の頃、
誰もやってなかった。だからやるだけで勝てた。
でも今はリプレイハズシはみんなやっているので、
やるだけでは勝てなくなった。むしろやらなければ負ける。
だから金持ちになりたかったら早く行動する必要がある。
もうすぐ絶対に「サラリーマンこそ安定」の時代が終わる。
サラリーマンには非常に優秀な人間がとても多いから、
彼らがそれに気づいたとき、その時始めても俺らは、
元サラリーマンにはとてもかなわないはず。
そういえばバレーボールもそうだな。
昔は日本はとても強かったのに他が技術が上がれば、
身体の劣る日本人はかなわない。
常に他がやらないことを考えていかない限り。
コメント
コメント一覧
頭のよしあしって、そういうとこじゃないよね。多分。
有名大学でもそういう人は多いね。
ただ勉強ができたり内申書が良かったりと。
でもいやらしい言い方だけどそういう人が
いるからこそ俺らが成り上がれる。
パチンコでも負ける人がいるから勝てる人がいる。
だからそういう人には常に感謝の気持ちで一杯。
もしサラリーマンがみんな脱サラしたら日本経済は
成り立たない。サラリーマンが日本を支えてるんだ。
感謝しなきゃ。ストレス溜めたら損だよ(笑)
こんな世界、覗けて勉強にはなりました。
サラリーマンは嫌だわって思っただけでも収穫?
パチプロ(てほどでもないが、2年間。)→プータロ2年→金融機関勤務(いちおね) で、今から私、何しよっかなぁ
〜〜。次回会うときはなんか面白いことしてたいわ。
福岡遊びに空港降りたらベンツで迎えに来てよ。
そして大理石の玄関から中に入るとそこには
トラの毛皮の敷物が!
風呂は当然ライオンの口からお湯が!
がんばりま〜〜す。
やたらと保険業界に声かけられるんだよね。
営業はもう嫌なんだけどね。